コピーライターって、何する人?
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 ライターと一口にいっても、そのジャンルはさまざまですね。 ただ、そのジャンルが明確に定義されているわけでもないので、 私もすべてを説明することはできませんが、わかりやすいところでいうと、...
関西在住以外のライターさんも募集させてください!
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 ライターエージェント南風はこれまで、 関西在住のライターさんのネットワークとして活動してきましたが、 (と公言してきましたが) 実は、関西以外のお仕事もさせていただいております。...
独立・起業は怖くない!後悔のない人生を送るために。
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 これは、私をいつも支えてくれているメンターから聞いた話です。 彼がコーチングをしている女性が2017年に、 「2018年に結婚、妊娠、2019年に出産」という計画を立てたそうです。 それまで、彼氏もいませんでした。何年も、です。...
「断る」と仕事が増えるって本当?
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 突然ですが、日本人は断ることが苦手ですよね。 私も、もちろん同じです。 でも、仕事となると、そうは言っていられません。 フリーランスで仕事をしている人は、 「ここで断ったら仕事が減る」「次の仕事がこなくなる」...
【実績事例紹介その4】どんな仕事を依頼できる?どんな仕事ができる?
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 先日からご紹介しているライターエージェント南風の実績事例紹介。 今回は第4弾です! 直近の事例からご紹介していきますので、参考にしていただければと思います。 ★タウン情報誌 取材、インタビューから執筆までを担当。...
今日1日を有意義に!ToDoリストに書くべきこととは?
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 私にとって、朝一番の大切な仕事。 それは、「Todoリスト」をつくることです。 フリーランスは特に時間管理が大切なので、 Todoリストをつくることが日課になっている、 というライターさんも多いのではないでしょうか。...
ブログのネタがどんどん浮かぶ?! ネタ探しのコツとは?
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 以前お伝えした通り、ブログを週3回書くようになってから、 ホームページ経由のお問い合わせが急激に増えました。 お仕事のご依頼も、ライターさんからのご連絡もいただくようになり、 本当にありがたい限りです。...
リラックスが一番!アイデアがひらめきやすい環境「4B」とは?
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 キャッチコピーを考えたり、文章を書いたりしていると、 急に頭の動きがピタッ!と止まってしまったような感覚になるときがあります。 なんにも頭に浮かばないというか、 パズルのピースが全然はまらないような感覚というか……。...
ライターエージェントの重要な役目
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 「ライターは、横のつながりが少なくてさみしい」 これは、フリーライターあるあるです。 出会うライターさん、みなさんおっしゃいます。 家や事務所に閉じこもって、黙々と、何時間もパソコンに向かう。...
取材の極意 その6「アイコンタクト」
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 みなさんは取材のとき、メモを取る派ですか? それとも、ボイスレコーダーなどに録音する派ですか? もしや、すべて記憶できるから何もいらない派ですか?? わたしはブラインドタッチが得意なので、...
ライターという職業の魅力。
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 スキルや知識を身につけたいなら、「アウトプット前提のインプット」が大事。 そんな言葉を耳にされたことのある方も多いと思います。 インタビューや取材というのは、まさにアウトプット前提のインプットですよね。...
ライターこそ使うべき! ファインマン・テクニック
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 突然ですがみなさん、ファインマン・テクニックをご存知ですか? 私もお恥ずかしながら最近知ったのですが、 リチャード・ファインマンというアメリカの理論物理学者が実践した勉強法で、...
日本の未来をつくっている?! コピーライターの仕事とは
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 明日は、バレンタインデーですね。 チョコレート買いましたか? 日本では、「女性が男性にチョコレートを贈る」という、 ほかの国からみれば一風変わった習慣が根付いていますが、 このバレンタイン文化をつくったのは、誰なんでしょうか。...
あなたは気になる?ならない?? 日本語特有の「婉曲表現」
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 私は文章を仕事にしている身ですので、 テレビや書籍などで使われている文章の文法が間違っていたり 不自然な表現だったりすると、毎回“ちょっと”気になってしまいます。 この“ちょっと”という表現もそうですが、 私たち日本人は、...
伝わる文章とは?想いを明確にすることが大切。
「ホームページに書かれている内容に共感を持ちました」 ライターさん、クライアントさんにかかわらず、 そんなお言葉をいただくことが最近増えまして、 非常に嬉しく感じています。ありがとうございます! 自分の想いが誰かに伝わるって、本当に嬉しいことですね。...
やりたかったら、やればいい。起業・独立を応援します!
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 今日、電車の中で就活生の集団に遭遇しました。 就活の季節ですね。 女性7人全員がリクルートスーツに身を包み、黒髪を後ろでひとまとめ。 いつ見ても、正直、違和感を覚えざるを得ない光景です。 日本独特の「新卒一括採用」制度。...
身の回りに起こるすべては、“言葉”次第。
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 先日、ホームページを見て連絡をくださって、メールでやりとりをして、 その日にお仕事の正式発注をいただいたクライアントさんがいらっしゃいました。 私とそのクライアントさんは、 言葉だけ、文字だけでつながっているということになります...
リアルなストーリーが読者の興味を惹きつける
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 以前、ある有名なクリエイティブディレクターさんにインタビューしたときのこと。 こんなお話を聞きました。 20世紀は、モノ・コト・ヒトの順番だった。 モノがもてはやされ、コトが流行って、ヒトは最後の最後。...
企業の魅力を再確認!採用ツール制作のもう一つの効能
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 ライターエージェント南風では、大学の学校案内書を数多く手がけておりますが、 入社案内書や採用サイトなど、企業の採用ツールの制作もサポートしています。 というのも、ライターエージェント南風には、...