top of page

「断る」と仕事が増えるって本当?

  • 執筆者の写真: ライターエージェント南風
    ライターエージェント南風
  • 2019年3月6日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!ライターエージェントの藤田です。


突然ですが、日本人は断ることが苦手ですよね。

私も、もちろん同じです。


でも、仕事となると、そうは言っていられません。


フリーランスで仕事をしている人は、

「ここで断ったら仕事が減る」「次の仕事がこなくなる」

なんていう不安から、

無理にでも仕事を受けてしまうことが多々あると思います。


でもそれが、自分のやりたい仕事ではなかった場合。


そういう仕事ばかりを受けていると、

結局、自分のやりたい仕事がいつまでたっても回ってこない、

なんていうことになるんです。


まず、断ることのメリットを考えてみてください。


「その日は他の案件対応で、取材には行けません」などと断れば、

「仕事が溢れているほど人気のあるライターさんなんだ!」と

思われますよね?


人気のレストランと同じです。

そんなに予約が取れない店なら、美味しいに違いない、と。


もちろん、「そういう仕事はお受けしていないんです」などと

はっきり断ってもOK。

「断りやがって〜!」などと思う人はいません。(いたら、すみません)

むしろ、「自分をしっかり持ってるな〜」と感心されるはずです。


私も、「こういう案件であれば、この金額でしかお受けしていないんです」と

はっきりお断りしたこともあります。

そうすると、「たくさんお支払いできる案件があれば、声をかけさせてもらいますね」

とおっしゃっていただけました。

そして実際に、いいお仕事をいただくことができたんです。


つまり、きちんと断ることで、仕事は自然と増えていきます。

その場ではそう思えないかもしれませんが、世の中はすべて循環しています。

必ず、いい仕事(自分の望む仕事)が増えていきます。


また、そこで代替案を提示することができればなお良し。


私自身、「私は行けませんが、ほかのライターさんを紹介できます」と

何度も紹介したことがあります。(今日も、お一人紹介しました)


そうすると、またお声がかかるんです。

そのときはお金にならなくても、信頼を得て、次にいい仕事が舞い込んできます。


何かしてくれた人には、お返ししたくなりませんか?

いわゆる、返報性の法則ってやつですね。


嫌々ながら仕事をしていたら、ストレスもたまります。

そのうち、体も壊します。

体を壊してやっと断ることになった…なんて、悲しいですよね。


ただ、断るにはしっかりとした基準が必要です。

まずは、自分のやりたい仕事を明確にすることから始めてみませんか?

★編集・執筆の業務委託・アウトソーシングをお考えなら、「ライターエージェント南風」にお任せ!大阪を中心とした関西一円の実力派フリーライター集団が、各種制作案件をお手伝いいたします。★


 
 
 

最新記事

すべて表示
【実績事例紹介その13】ジャンル問わずやってます!

こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 またもや、前回の投稿から、1年以上もあいてしまいました。 今回も生存確認のため、直近の制作事例を紹介させていただきます! ●医療系ポータルサイト ドクター取材、記事執筆を定期的に承っています。 ●某鉄道会社グルメ系ポータルサイト...

 
 
 
【実績事例紹介その11】ジャンル問わずやってます!

こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 またまた、大変ご無沙汰しております。 前回の投稿から、半年以上あいてしまいました…! 心地いい季節がやってきましたが、花粉症の身にはツライ日々でございます。 さて今回も、直近で担当させていただいた制作事例をご紹介させていただきま...

 
 
 
【実績事例紹介その10】ジャンル問わずやってます!

こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 暑いですね! 昨日は、我がまち大阪が日本で1番暑かったとか。。。 最近は、外にいるときより、家にいるときに熱中症になってしまう人のほうが多いそうですので、 みなさまもくれぐれもお気をつけくださいませ。...

 
 
 

コメント


© 2018 ライターエージェント南風 All Rights reserved.

bottom of page