読みやすい文章を書くためには? “音読”の効果
- ライターエージェント南風
- 2019年1月16日
- 読了時間: 2分
こんにちは!ライターエージェントの藤田です。
私が書いた文章に対して、
クライアントから「読みやすい文章だ」と言われることが多々あります。
では、読みやすい文章にするために必要なのはどんなことでしょう?
私は、何をどの順番で書くかという構成はもちろんのこと、
文章の“リズム”も大事だと思っています。
一文の長さ、語句の順序、読点の打ち方……などなど、
文章のリズムを左右する要素はたくさんあると思います。
それらをすべて完璧にするには長年の経験やスキルが必要かもしれませんが、
自分の文章が“いいリズム”になっているかを確認する方法が一つあります。
それは、“音読”するということ。
多少冗長な文章でも、黙読していると気づかないこともありますが、
音読すれば、「あれ?」と違和感を感じるものです。
流れがスムーズな文章でなければ、音読につまってしまう。
そんなことが多々あります。
ライター歴何十年というベテランさんなら必要ないのかもしれませんが、
「まだまだこれから!」と思っているライターさんであれば、
自分の書いた文章を、一度は必ず音読してほしいと思います。
リズムが良くなるだけでなく、間違いを見つけることにもつながりますよ!
★編集・執筆の業務委託・アウトソーシングをお考えなら、「ライターエージェント南風」にお任せ!大阪を中心とした関西一円の実力派フリーライター集団が、各種制作案件をお手伝いいたします。★
コメント