top of page

基本中の基本!読みやすい文章を書くテクニックとは?

  • 執筆者の写真: ライターエージェント南風
    ライターエージェント南風
  • 2019年6月6日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!ライターエージェントの藤田です。


私の書く文章は「読みやすい」と言っていただくことがよくあります。

まさに今日も、お褒めのお言葉をいただきました。

ありがとうございます!


読みやすい文章、テンポのいい文章を書くためには、

必ずおさえておきたいポイントがあります。


これは文章を書くうえでの基本中の基本のポイントなのですが、

実践していないライターさんもチラホラ……。


そこで今日は改めて、そのポイントをお伝えします。


「そんなの聞いたことある」という人も多いと思いますが・・・


その基本中の基本のポイントとは、

「文章の語尾に変化をつける」ということです。


〜します。〜します。〜します。


と同じ語尾が続くと、どうでしょう?


ブツ切れな感じがするのと、

なんだか、子どもの書く日記みたいな感じがしませんか?


なので私は、体言止めなども使いながら、

同じ語尾を連続させないように文章を書いています。


もちろん、同じ語尾がつづいても間違いではありませんし、

たとえば、インタビュー記事などで無理に体言止めを使うと、

違和感を与えてしまうことも。


これはあくまで文章にリズム感を出すためのテクニックの一つとして、

覚えておいていただければと思います。


この記事を読み返していただければわかるとおり、

私は1度も同じ語尾を連続させていません。


日本語は多彩な表現ができる言語なので、

どんな文章でもこのテクニックを応用することは可能です。


ぜひチャレンジしてみてくださいね!


↓↓↓↓↓

人生が変わる!劇薬注入!

笑う大人プロジェクト®【わらおと】非公開グループ入会希望者は、以下をクリック!

無料です!

「真冬の滝行」「真夏の護摩行」など、

価値観が一撃ぶっ飛び人生が激変するような激アツなイベントを実施しています。

おもろく生きる知恵の分かち合い、参加可能な各部活、レア講座情報もここで!


★編集・執筆の業務委託・アウトソーシングをお考えなら、「ライターエージェント南風」にお任せ!大阪を中心とした関西一円の実力派フリーライター集団が、各種制作案件をお手伝いいたします。★


 
 
 

最新記事

すべて表示
【実績事例紹介その13】ジャンル問わずやってます!

こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 またもや、前回の投稿から、1年以上もあいてしまいました。 今回も生存確認のため、直近の制作事例を紹介させていただきます! ●医療系ポータルサイト ドクター取材、記事執筆を定期的に承っています。 ●某鉄道会社グルメ系ポータルサイト...

 
 
 
【実績事例紹介その11】ジャンル問わずやってます!

こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 またまた、大変ご無沙汰しております。 前回の投稿から、半年以上あいてしまいました…! 心地いい季節がやってきましたが、花粉症の身にはツライ日々でございます。 さて今回も、直近で担当させていただいた制作事例をご紹介させていただきま...

 
 
 
【実績事例紹介その10】ジャンル問わずやってます!

こんにちは!ライターエージェントの藤田です。 暑いですね! 昨日は、我がまち大阪が日本で1番暑かったとか。。。 最近は、外にいるときより、家にいるときに熱中症になってしまう人のほうが多いそうですので、 みなさまもくれぐれもお気をつけくださいませ。...

 
 
 

コメント


© 2018 ライターエージェント南風 All Rights reserved.

bottom of page